杉並区発の都市文化紹介キャンペーン「なみじゃない杉並」の一環として製作された、
海外向け折り畳みパンフ「日本色」にGENRO「四季の印」が掲載されました。
左上に〈かすみ富士〉と〈たいやき〉!
海外各地で配布されるそうです。
上井草に芽吹きの季節が巡ってきました。
genro&cafeと和文具売場は間もなく新緑に包まれます。
植えられているのはアオハダ、アオダモ、モミジ、エゴ、ヤマボウシ、ヒメシャラ、シロモジ、クロモジ、ミツバツツジなどの落葉樹と、常緑樹のソヨゴ、常緑低木のヒラドツツジです。
グランドカバーの下草・ヒメツルニチニチソウも小さな紫色の花をもたげました。
4月〜5月は雑木のいちばん美しい季節です。
ぜひ上井草にお出かけください。
※GENROの建物と植栽は杉並まちデザイン賞を受賞しています。
※月曜定休・その他臨時休業はtwitterをご覧下さい。
西武ニュース「cocotto」4月号にGENRO和文具売場とgenro&cafeが紹介されました。
西武線各駅で手に入ります。
「西武鉃道Walker」Vol.3~2018春version~と、「Tokyo Walker」3月号に、GENROが紹介されました。
genro&cafeとGENRO和文具売場は、西武新宿線上井草駅下車、徒歩3分にございます。月曜定休。
※「西武鉃道Walker」は西武線各駅にて無料配布中です(写真)。
「短気な性格を治すために1日一度も怒らなかったらスタンプを押す---というノート作りをはじめたら、夫との愛が深まったというツイートが共感を呼んでいます。」
2月初めのYahooニュースで話題になったので、ご存知の方も多いことでしょう。
確認出来ただけでも30万以上の「イイネ」、10万以上のリツイートが達成されました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180203-00010001-bfj-sci
都内に住むこの28歳の女性が使って下さったのは、他ならぬGENROの「愛」のスタンプ。単品のほか、印&インクセットもございます。
前ページでご紹介させていただいた、村上春樹さんもご愛用のGENROの「ひさご」印です。(品番AS-78)
インクはアートニックの品番#69BAMBOO色のご使用をお勧めします。
1月12日(金)NHKTV番組「あさイチ」は80歳を迎えた指揮者の小沢征爾さん。作家の村上春樹さんから届いたハガキが紹介されましたが、お祝いの文面と一緒になんとGENROの「ひさご」印が捺されていました。
印影のひさごの中には、春樹さんの「春」のサインも。「ひょうたんから駒」というくらいですから、駒=馬のかわりに春が入っていても不思議はありませんね。
昨年末のこと、パリ在住GENROファンのアランさんから、美しい切手がたくさん貼られた封書が届きました。
入っていたのは工夫に満ちた手作りカードと、手漉きの耳付き紙を綴じたGENRO印影アルバム!
アランさん 心のこもった贈り物を有り難うございます!
genro&cafe、和文具売り場とも、1月6日より営業致します。
genro&cafe、和文具売り場とも、1月6日より営業致します。